★竹輪ん家★ヘイちゃんち★

ビーグル犬、竹輪と食とお酒と音楽ともろもろ。。 竹輪は2010年4月15日に永眠しましたが、2010.6.14二代目ビーグル ヘイゾウさんを迎えました!2009.10.26産まれの男子。

2007年08月

子犬見学~

友達の会社は、犬天国!

そこで生まれたラブラドール5匹を見に行ってきた。

竹輪を迎えた時は約5ヶ月・・・。

竹輪もこんな時代があったの~?と思いつつ・・・

何ともいえない、このかわいさったら・・・

どうしたらいいんですかーーー
img20070802.jpg

伸びまくり~~~~

脱!メタボ!

先週末から、究極にお腹が痛んで・・・

腰まげて腹を抱え込む程。

何年ぶり~??お腹はどんどん膨れるし(汗)

完全野菜不足!?普段肉食べてないのに~~

歳だな~~~。

で、克服しようと、野菜三昧を試みました!

効果テキメン食べ物!を思い出した!

よしっ!

img20070831.jpg

まずは、にんにくの臭みを取る為に牛乳で煮て、、、

img20070831_1.jpg

その後、潰して細かくしたにんにくとアンチョビを混ぜる。

最後にEXVオリーブオイルと煮立てて

バーニャカウダ風ソースの出来上がりー!

コレさえあれば、いくらでも野菜が食べられる!

0fc36e7c-s.jpg

これだけは、自分でできる料理と言えるのでしょうかー?

味付けに問題の無い料理は料理と言えないよね?(笑)

脱!メタボのために精進します!(?)

(写真を取り忘れたので、これは店の春野菜)

今日は、トレビス・チコリ・カリフラワー・ルッコラ・etc..

にがーい野菜を食べました。

明日も効果テキメンか?!

飽きるまで食べ続けてみます。

車窓から

新幹線の車窓から・・・。

img20070830.jpg

夕方の空は、もう秋ですね~。これは平塚あたりかな。

img20070830_1.jpg

昼間はまだ、暑いけど、夏も、もう終わりだっ。

今夜は一気に随分、涼しい。

散歩日和も、もうすぐだな~。

雷観察

先週、酔っ払って、部屋の電気を全部消して、

真夜中の雷観察をしました(危っ)

img20070823_1.jpg

稲光でこの明るさ!夜中の0時半だよっ。

とか言ってて、デジカメに落雷しなくてよかった(笑)

危ない趣味みたくなってる・・・(汗)

ギラギラ太陽

img20070820.jpg

この暑さ、たまんねーっす。ベロ長。




お盆休みも終わって、静かな公園のせせらぎ。

もうちょっとアクティブに遊べないのかな、この子泳ぐ

溶けちゃうよ。

『残暑お見舞い申し上げます』

img20070815.jpg

もくもく入道雲。あっつーーーっい!!

いつまで続くのやれやれ。

皆様、お身体バテずにお大事に。

20070814101800.jpg

海に飛び込みたいけれど・・・泳ぐ

泳げないので川でポチャポチャしています(笑)

竹輪VSセミ(動画)

初めての動画UP! 夏の恒例行事!?!(笑) 元気な姿です♪

これは使える!

患部保護カラー購入。これはグッチョイス!

img20070810.jpg

エリカラだと、ご飯も食べにくいは、お水もひっくり返すわで超不便。

浮き輪みたいに膨らませてこんな感じになります。

img20070810_1.jpg

快適~快適~。

これなら昼間何度も様子を見に来なくても大丈夫。

椅子にも、ソファーにも引っかからずに乗れる。

だいぶ、ストレス軽減できます~!

治ったら海でも使えそう?!?(笑)

うぉ~~

竹輪、帰宅しました。

それにしても痛々しい。

もっと簡単に考えていたけど、この耳~~!!!↓

img20070804.jpg

エリザベスカラー、1ヶ月装着しないといけないです。

ガンガンぶつかって歩いています。

この夏丸潰れだーー(泣)

img20070804_1.jpg

お散歩でも、上手に匂いを嗅げないし、

ちょっとの段差でエリカラが引っかかってつまづく。

あ~あ。

10針以上縫いました。

寝るときもエリカラ装着って・・・。かわいそう。。。

辛抱しようね。

ガンバレ竹輪!

今度は手術(泣)

外耳炎の治療を長い間やっていましたが、

薬を指す度、痒いたびに耳(頭)を

パタパタ振り回してしていたのが原因で、

耳たぶに水ぶくれのようなのが出来てしまいました。

その名も「耳血腫」

切って、血を取り除くそうです。

犬生初の全身麻酔大丈夫かなぁ?

今朝預けて、夜には帰ってくるようだけど。

まぁ、次から次へ色々でてくるものです。。。

って、これは飼い主の責任。

竹輪の耳の中はゴツゴツしていてもの凄く複雑。

他の犬と比べても奥が見えないし、綿棒も通りにくい。

自分では、なかなか上手にできないので、

暇さえあれば病院でキレイにしてもらっていたのだけど。。

今日血を抜いても、再び同じことが起こるようなので、

これからは毎日、耳掃除との戦いです!風邪

やだわ~~~困った

祝8歳!

竹輪、無事8歳を迎えました~!

ついこの間、うちに来たと思ってたのにな~。。

あっという間。色々あったけど。。。

とにかく今が元気で居てくれていることに感謝です。

私も気づけば30代になるわけだ(笑)

これからもっと大事にしないとなぁ。。

img20070801.jpg

長生きしてくださいよ。ちーちゃん♪
最新コメント
RSS